こたつに入ると動かなくなるので、今日は居間にて更新。 ![]() ![]() 先日、谷汲さん←こちらではおちょぼさんのように谷汲もさん付けです。 で「ゆず」を購入したので、 さっそく今年もゆずポン酢作り。 市販のものより、ゆずの味がダイレクト!! 好きだなぁ〜。 さぁ、湯豆腐。鍋の季節ですよ。 昨日、「あさイチ」でやっていた「てりたれ」もさっそく作りました。 しょうゆ1カップ、みりん2カップを半量になるまで煮詰めるだけ。 肉に魚に大活躍! 自家製たれ、つゆ。ばんざーい!!! ![]() ![]() ご近所さんに生姜をいただいたので、ジンジャーシロップも作ってみました。 約200gあったので、砂糖をかけて30分待ちます。 レシピでは水分がたくさん出てきます。 って書いてあったのですが、あまり出てこなかったなぁ。 ひと瓶分しか出来ませんでした。 30分煮るとのことでしたが、蒸発してしまいそうで、 20分くらいでやめた。 うーん、味に深みがないなぁ。 ショウガの味もパンチがない。 いいレシピないか探さなきゃ! ![]() 干し柿。 一袋しか購入しなかったので、たったこれだけ。 あ〜、もっと作りたい(笑) でも、これまた夫は干し柿嫌い。 ずら〜っと並べてみたいなぁ。 ■
[PR]
▲
by hiraya-hibi
| 2011-11-29 11:27
| 保存食・料理
![]() 今年もせっせと切り干し大根作り。 でも、夫はあんまり食べない(笑) ![]() 実家の畑の大豆。 今年は豊作。 大豆の状態になって私に託され、我が家で干して、 味噌になって実家に戻る。 親子共同作業! あ〜、たのしや。味噌作り。 ![]() 久しぶりにいい天気の先週土曜日。 夫が会社の日帰りカニツアーのため、 どこかに出かけようかと思っていたけど、 朝茶碗を洗っていたら、後ろの棚のホコリが気になって、 全部出して大掃除が始まった! ホーローやアルミトレーも全部洗って、棚も拭いたら、さっぱり〜。 下の扉には手を付けなかったけど。。。 一度にやると挫折しそうなのでね。 それにしても墓場までもっていくと誓ったほど、お気に入りのこの家具。 作るまでには紆余曲折がありましたが、拭き掃除をするだけで、 「ああ〜、作ってもらって本当によかった〜」と思います。 2年経ってもどっこも悪いところはありません。 (昨年下の扉の調整はしてもらいましたが) 本当に気に入ったものがそばにあるだけで、こんなに幸せな気持ちになるんだ。 と実感しています。 最近、やっちまったか〜???と落ち込む出来事があったので。。。。 同じお金を出すなら気に入ったものしか嫌じゃーーーーー!! すみません。独り言です(笑) ■
[PR]
▲
by hiraya-hibi
| 2011-11-28 11:33
| 保存食・料理
おひさでございます。 ブログに書く話題もたいしてなく、連休はお出かけもなく、 なーんでもない日々を過ごしておりました。 あっ、いつもか(笑) 夫が休みだと、私自身何かとちょこまか動くのですが、 平日は本当に何もしたくなかった。 このまま枯れてしまうのではなかろうか?と思うほど、 ダメ嫁っぷりだった。 朝の分の茶碗も夕方洗ったり・・・ありえない。 1日中、化粧もせずに家から一歩も出ない日々。 これもいつもか(笑) ブログを書く気にもなれなくて。 そんな悲惨な晩ご飯でも文句ひとつ言わない夫に感謝せねば。 しかし、日中ひとりぼっちで誰にも何も言われず、見られない生活は どんどん生活ぶりが落ちていくのね。 やる気なし子にもほどがある、日々でした。 這い上がれてこれてよかった(笑) ![]() ![]() そんなあたしは、最近芋か栗か豆ばかりの食卓です。 昨日の晩ご飯なんてイモ3種類。 長いも。さつまいも。じゃがいも。 黒豆はどーんと大量にこしらえ小分けにして冷凍。 さつまいもサラダは今日のお弁当にきんちゃくにして入れました。 最近のはまりもの。 「今日の料理」高山なおみさん手順で青菜系を作ること。 ほとんど水分は入れず、蒸し煮状態にすると綺麗な色で仕上がって、 シャキシャキです。 ずっと前に「kanaria」さん閉店時に購入した、 小ぶりの鉄鍋がここにきて大活躍。 2,3年使わずに飾ったままでしたが、最近はほぼ毎日出番あり。 これで、鉄もたくさん摂取!? 汁物も最初に野菜を蒸し煮にしてから、水分を入れます。 人参も甘い。あー、幸せ。 長いもは鉄のグリルパンでじーっくり焼いて醤油をかけただけ。 最近、そのまんま料理が好き。 手をあまり加えずに、素材のまんまをいただく。 簡単でサイコー(笑) ![]() ![]() 今日の弁当。 ひさしぶりにわっぱ様解禁。 臭いが漏れていないか気がかり。 昨日の晩ご飯にから揚げ足しただけ(笑) ![]() さっ、今日は大豆を煮るぞ。 また豆・・・・笑 ■
[PR]
▲
by hiraya-hibi
| 2011-10-18 10:33
| 保存食・料理
![]() ![]() 梅干し用に赤紫蘇の種を撒いたのですが、 仕込み時期に間に合わず。 真夏にいい赤紫蘇がわさわさ茂っていたのですが、 今年の夏はやる気なし子でしたので(笑)放置。 そして秋。 実が出来ました! このままではもったいない。 根っからの貧乏症根性で赤紫蘇の実を漬けました。 手でしごいて実だけにしたら、少量になっちゃいました。 おにぎりにしたら、美味しいよね。 ![]() そしてこちらも放置しまくっていたバジル。 バジルペーストを作ろうと綺麗な部分だけ仕分け。 丁寧に作業し、すべての材料を混ぜる際に大失敗!!! フープロで混ぜたとたん、んん!!!??? 茶色!!!!! あの綺麗な緑色のジェノバソースを夢見ていたのに・・・・・・ 見るも無残な色に。 意地になり、トーストしたパンにのせて食べると、 葉っぱくさいし、脂っこくて胸焼け寸前。 ムリ~(笑) まずい・・・・・ 何がいけなかったのかすぐさま検索。 「クルミはローストしたら、完全にさめてからじゃないと綺麗な緑になりません」 がーーーーーん。 原因はこれ。 熱々入れちゃったよ。 バジル100g クルミ80gくらい オリーブオイルがなくてグレープシードオイルを入れたのがいけなかった? 赤紫蘇と違い、大量に出来てしまった。 ジェノベーゼ、食べたかったなぁ~。 ■
[PR]
▲
by hiraya-hibi
| 2011-09-28 08:45
| 保存食・料理
![]() ![]() 渋皮煮1キロ出来ました~! 右の写真は皮がめくれてしまったので「ぱくりっ!」 うんまーい。 初めての渋皮煮は色々失敗もありましたが、楽しかった♪ 復習したくて、今朝栗を買いに行く勢いでしたが、指先が痛いんだった。 落ち着け、私(笑) でも、もう一度作りたくてうずうず。 実は鬼皮をめくっている最中、あまりに夢中になって 気が付いたら、数個ですが渋皮まで剥いていまったのです。 「あれ、私何作ってるんだっけ?これじゃぁ、栗ご飯になっちゃう~」と 我にかえり、なんとか仕上げまでこじつけました。 あー、無事に出来てよかったわぁ。 誰かこれで「モンブラン」私に作って!笑 大好物!! ■
[PR]
▲
by hiraya-hibi
| 2011-09-26 12:12
| 保存食・料理
▲
by hiraya-hibi
| 2011-09-25 12:42
| 保存食・料理
台風心配ですね。 名古屋のお友達たちも大丈夫かな~? 今日参加予定していたモレラのハンドメイドイベントは中止になりました。 ![]() 先日、豚バラ肉と豚モモ肉のかたまりを購入したので どーんとチャーシューをつくりました。 玉子も入れて、このあと煮汁を足し、浸して保存。 チャーシュー丼美味しいよね。 昨日は稲荷寿司もこしらえました。 以前作った甘酢生姜がそのままで食べるとひーっっ。と なるくらい生姜辛かったのです。 シャリに混ぜたら、辛味も消えていい感じ。 その他にも色々常備菜を。 これでしばらくご飯の準備が楽ちんだ! ■
[PR]
▲
by hiraya-hibi
| 2011-09-21 08:55
| 保存食・料理
![]() ![]() 昨日のバイトはとっても忙しく、帰ってきたらもうぐったり。 知らず知らずのうちにウトウト。 でも、寝たら復活しました。 夕食後、梅仕事開始。 今週はいい天気が続き、無事干し終わりました。 梅酢にくぐらせながら、保存瓶へ。 赤紫蘇も大量の「ふりかけ」が出来ました。 赤い蓋は母にもらった、海苔が入っていた空き瓶。 なんだかかわいい♪ 保存食作りが好きな理由のひとつに「瓶に入っている状態が好き!」があります。 ずらりと並んだ姿を見るとうっとり。 たまら~ん。 一粒、一粒大切に梅酢お中にくぐらせていると もやもやしていた気持ちが「すーー」っとなり、昨日も保存食に助けてもらった。 食材の力を感じた日でした。 ありがとう。梅子~♪ ![]() 先日義母さんにもらったにんにく。 皮をむき、面倒だったのでそのままどぼん!とオリーブオイルに 漬けておいたら、発酵した!ひゃーーーー。 慌てて、刻んで漬けなおしました。 ■
[PR]
▲
by hiraya-hibi
| 2011-09-16 08:40
| 保存食・料理
![]() ![]() ![]() もう9月も中旬になるというのに!!! 今頃、第2弾の梅を干しています。 前回うまく漬かっていなかったものはもう一度重石をして 漬けてみました。 うーん?どうなんだろう? かためです。 今年は黄色になっていないものも混じっていたので、 やはりその差なのでしょう。 来年は完熟梅で絶対に漬けるんだ!!フンガーーーッ(笑) 紫蘇も赤梅酢も太陽燦々。 しかし、真夏の日差しではない秋の空。 曇ってきたし・・・・ 来年はスケジュールも考えて梅仕事をせねば。 先週のイベント終了後。 完全にハンドメイドOFF。 ぐうたら、ぐうたら。 なーんにもしませんでした。 おかげで食事作りは少し復活。 どうして一度にいろんなことが出来ないのか?自分。 時間はたっぷりあるはずなのに、半分以上無駄に過ごしとります・・・苦笑 ああ。「一分一秒無駄なんてないわ!」といつかつぶやいてみたいわ~。 なんて・・・ そんなうだうだな毎日でしたが、 やっとこさ、針を持つ気になりました。 TVとこぎん。 そしてウトウト・・・ こぎん刺し。間違えちゃいけない!と思うと私はすごく時間もかかり、集中するので 気持ちに余裕がないと刺せません。 なのでずーっと刺せずにいました。 少しは余裕が出てきた!?ということなのでしょうかね? ![]() お友達にもらった「三国屋」の水出し紅茶。 水出しはあまり飲まない人ですが、 いいね~。美味しい♪ ■
[PR]
▲
by hiraya-hibi
| 2011-09-12 11:43
| 保存食・料理
台風の被害。 ニュースで目にするたびに、自分が毎日平和に暮らしていることに 少し後ろめたい気持ちと罪悪感と・・・ 地震、原発でまだまだ苦しんでいる方が同じ日本にいる。 なのにこちらの地域では毎日以前となんら変わらない生活。 こうしてブログも書いたりしてて・・・・ これ美味しかった。これ買った。どこへ行った。 苦しんでみえる人がいるのに、私はそんなんでいいのかな? そんなふうに感じながら思いながら、ブログを続けている人は きっと多いんじゃないかなぁ。と・・・・ みんな言葉にしないけど、いろんな気持ちで毎日生きているんだろうな。 と思うのです。 震災からまもなく半年。 私たちは毎日忘れることなく、でも日々懸命に生きなくちゃ。 こうして毎日平穏に暮らせるということをぎゅーーーーっと 胸に刻んでこれからの日々も過ごしていかなくちゃなぁ~。 そんなことを考える今日この頃なのであります。 とえらそうなこと言いながら、ぐうたら、ぐうたらな私。 ![]() 野菜不足と感じる。 青汁を牛乳や豆乳割りで飲んでいます。 夫にも友達にも嫌われた「青汁」 美味しいのに~。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりに気持ちのいいカラッとした天気の本日。 野菜を干しました。 1日干すとナスもかぼちゃも水分がほど良く抜けていい感じ。 今晩のおかずはこれで何を作ろうかな? ![]() 洗濯も気持ち良さそう。 シーツも洗って、布団も干して、掃除もして。 台風で水浸しになった雨戸も開けて風通し。 この家で一番気持ちいい季節。 9月がやってきた! ■
[PR]
▲
by hiraya-hibi
| 2011-09-06 17:47
| 保存食・料理
| |||
カテゴリ
全体はじめまして つぶやき 買い物 日々 おでかけ パン・お菓子作り 保存食・料理 好き 編み物・針仕事 収納 家・庭・畑 イベント フリーマーケット 未分類 以前の記事
2014年 04月2013年 10月 2013年 09月 more... お気に入りブログ
puriの花coudre* coudre* ”mamarket ch... cerisier* ゆめちゃんと一緒 kedi*kedi miel+ chick-chick ... Handmede Gre... Bricolage 四つ葉のクローバー しあわせの種 Coffers ortensia +[a]のひきだし mimiina. Shioyaka* らしく、くらす。 ciao! Lily&Lune そうすけのぐうたら日和 葉っぱさらさら わたと日常 favorite mus... FU-KOなまいにち つ む ぎ メモ帳
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||